Nov
9
デザイナー内定者インタビュー#9 "具体と抽象を行き来しながらビジュアライズする力を磨くために"
ReDesigner for Student 主催!ユーザーからデザイナー就活のストーリーを聞こう!
Organizing : ReDesigner for Student
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
シリーズ概要
ReDesigner for Student を利用して内定を取った学生へのインタビュー企画第五弾!
今回は、"ひとりで考える"ではなく、"とにかく動いてみる"中で、デザイナーとしての自分軸を発見し進路を決めた学生さんにお話を聞きます!
-
なぜデザイナーを目指そうと思ったのか?
-
本気でデザイナーを目指すと決めてから実行したことは?
-
どんなスケジュールで就職活動に臨んだ?
-
どんなポートフォリオを作った?
-
辛かったこと、楽しかったことは?
-
やっておくべきこと、持っておくべき心構えは?
皆さん側からの質問等は、チャットシステムを利用して募りますので、カメラやマイクは不要です。
#9 ゲストのご紹介
ゲストは総合大学に在籍しながら、休学中の長期インターンや業務委託先でのデザイナー経験を経て、春から事業会社で働くMさんです!
総合大学出身デザイナーと聞くと、どちらかと言えばUX設計や言語化力の部分に強みがある印象を持つ就活生が多いと思います。
しかしMさんのポートフォリオの中で目を引いたのは、ヒアリングや言語化を何度も重ねた上で出てくるアウトプットのクオリティの高さでした。
クライアントが求める期待や要望に応えつつ、そしてその先にいるユーザーやカスタマーのことまで考えながらデザインすることの難しさをお伺いしながら、Mさんがどのようにその力を磨いていったのかを紐解いていきます。
参加対象
デザイナー/クリエイターを目指す、23年度以降卒予定の学生(新1,2,3,M1年次の学生のみなさま)
※本イベント参加は、クリエイター就活支援プラットフォームのReDesigner for Studentへユーザー登録をいただくことが前提です。
お手数ですが、申込前にユーザー登録をお済ませください。
【登録ページ】
https://student.redesigner.jp/
聞き手
株式会社グッドパッチ_ReDesigner for Student / 田口和磨
美術系大学でカリキュラム策定・キャリア支援等の業務を経て、株式会社グッドパッチ、ReDesigner for Studentに参加。
年間数百名の学生の面談及びポートフォリオフィードバック、及び企業とのマッチング支援を行なっている。
Twitterアカウント:https://twitter.com/kzm_tgc
参加方法
参加申し込みを頂いた後、前日までにメールにてオンライン会議URLのご案内をお送りいたします。
注意
ご参加いただく際にご記入いただく個人情報は、今回イベント参加する企業・学校で共有することがあります。
(※ 「このイベントに申し込む」を押下した段階で、以下の個人情報の取り扱いについて同意したものとします。)
なお、メールアドレスを記入の上いただいたご質問に、各社から返答させていただくことがございます。
・株式会グッドパッチ https://student.redesigner.jp/policy
個人情報の取り扱いについて
ご参加いただく際にご記入いただく個人情報は、今回イベントに参加いただく企業と共有、及び分析・効果測定・採用活動のために利用します。
(※ 「このイベントに申し込む」を押下した段階で、以下の個人情報の取り扱いについて同意したものとします。)
なお、メールアドレスを記入の上いただいたご質問に、企業から返答させていただくことがございます。
・株式会グッドパッチ https://redesigner.jp/privacy/
本イベントに対するお問い合わせ
株式会社グッドパッチ ReDesigner for Student運営事務局
info@redesigner.jp
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.